相変わらずカメラもギターも本も手放さず、趣味が多過ぎてあちこちを向きまくって忙しくしていたら、いよいよ首が回らなくなってきた。
社会生活送ってる場合じゃねえ!こっちは積ん読もあるし、弾きたい曲もあるし、シャッターだって押しまくりたいんだ!
そしてその結果として、全部が中途半端になり技術が維持できなくなりつつある\( ˆoˆ )/
まず顕著なのがギター。もう全然指が回らない。右手はデタラメな弦を弾くし、リズムもヨレるし…音が悪いと集中力が落ちるのでさらに悪循環に入る。
カメラもそう。ここ最近で大きな機材入れ替えがあったんだけど、それを紹介する元気もないくらいにいい写真が撮れない。
シャッター回数は増えてるのに、何一つ結果に結びつかないんだよなぁ…特に、画質が上がったはずの12-40mmでなぜか絵が作れない。
まだ45mm縛りや50mmオールドレンズ縛りでやってた時の方がよく撮れていた気がする…
そして読書も去年の今頃のペースに比べたら間違いなくガタ落ちです。
一応『騎士団長殺し』は読んだので、そのうちまた感想を書きたい。ただ、他の本をほとんど読めてないなあ。
僕のように多趣味な人間で全てを両立している人は、きっとよほどスケジュール管理が上手くてバランスよく要領良くこなしていける人なんだろうなあ。
本能の赴くままに趣味に片っ端から手を出してると、どうもなかなか上手くいかない物ですね。