にわかに上がりはじめたカメラ熱に合わせて、前々から使ってみたかったadobe CCに登録した。
フォトショで人生をやり直したい気持ちは山々だけど、何と言っても僕にとってのメインはカメラの現像に使うlightroomである。
ドキドキのRAW現像
lightroom!魔法のツールと話題の憧れのツール!実は前の記事から導入しはじめました。
ススキ#ススキ #奈良#olympuspenep5 #olympus
どんなに暗い写真もどんなに白飛びした写真も瞬く間に見れる写真に補正し、ノイズを除去し、多少のパープルフリンジも取ってくれる、カラー調整もお手の物、ホワイトカラーも選び放題。
少し前からmobile版にはお世話になってたんですが、PC版はハイパー便利ですね。何コレ?神かな?
今のところ使い方に戸惑うことなく割と便利に使えています。
スマホ世代なので、撮った写メをソフトで補正という文化に慣れているせいかも。
まあ補正した写真が正しく良い感じになってるかというとまた別問題ですが。

Adobe Creative Cloud フォトプラン(Photoshop+Lightroom)|12か月版|オンラインコード版
- 出版社/メーカー: アドビシステムズ
- 発売日: 2014/08/04
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログ (9件) を見る
なぜ買ったのか
導入した最大の狙いは、キットズームの延命措置です。
現状、暗くてブレる使いにくいキットズームと35mm換算で90mmの中望遠単焦点の二発が僕の数少ないレンズ。
単焦点はさておき、キットズームはISO上げて泣く泣く撮るシチュエーションがおおいんです。
若草山の鹿。絶景と鹿、撮りたい位置に来たのに設定で詰めきれず。どうしてもピンボケしてしまう。
lightroom大先生に頑張ってもらうことができれば、きっと僕の望遠レンズ恐怖症も治せるはず……!('A`)
そして980円!まあ、いけるやん!な金額!
そんなわけで多少ショボくてもlightroomで治せばええやん?とハナクソをほじりながら写真を撮り、PC画面で見返してを繰り返してはっきりとわかった事実がひとつ。
ソフトでヘタクソはゴマかせないな???
・・・いくら補正できても、構図おかしいよね。ブレてるよね。ぼかしすぎてるよね。
センスの問題がね、まず、ね。
・・・悲しみを胸に抱いて、明日からもカメラを持ってフラつきます。
現在、コスモス、奈良公園、を撮りためてネタにしています。
lightroomに慣れつついずれはブログに書く予定!
また新しいカメラバッグを買ったのでそれも紹介したい。
どんどん趣味がブレていくブログですが、現在カメラ初心者として瞑想しております。
写真アドバイス、機材アドバイス、ドバドバお待ちしております( ;∀;)